スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年09月13日

能登へ、、、その4 またね能登島

その1
http://fglass.i-ra.jp/e974734.html

その2
http://fglass.i-ra.jp/e974753.html

その3
http://fglass.i-ra.jp/e974763.html




能登島は、ちょうど稲刈りシーズンで、コンバインが走り回っていました。

『こんなに田んぼ、あったんだな~』

と主人が。
私も同じこと気付いていました。

私達も田んぼをやっているので、そういうところにすぐ目が行くのです。
けれど、25年前は気付かなかった

能登島は田んぼだらけだったと気付いたのです。
しかも、休耕田がほとんどないのです。
皆、一生懸命田んぼを守って、稲作を続けていました。
それも、若手の方と良く出会いました。
これはすごいことだと思ったのです。




さて、ずっと会いたかったのはこのおふたり。

ガラス工房で、主人と同じ部署だった元漁師の谷口さんと、
その同級生で簡易郵便局局長だった坂本さん。

ほとんど、この二人に弓の手ほどきを受けたのです。
主人も、同期入社のみんなも、初めはみんな廃校で弓を引きました。

島を出るのも入るのも、橋の料金所で800円払わなくてはならない
時代でした。
島の住民が!ですよ!

娯楽施設は皆無で、信号も1つきり。

だから、「暇だろうから、弓引かん?」って、このふたりが、、、

みんなはやめていき、残ったのは私と主人。
やっと安土に矢が飛ぶようになったら、射会に行こう!と、
松任や野々市などの武道館へ連れていかれました、、、

1年ほどで、結局忙しくなって辞めてしまいましたが、、、(╥_╥)

一緒に海でサザエを食べたり、バーベキューやったり、鴨鍋つついたり、
それが囲炉裏だったもんだから、一酸化炭素中毒で、
みんな頭痛で倒れたり、スキーにもよく行きました。

頂上で吹雪にあい、ホワイトアウト状態で何とか下山したら、
全く別のスキー場だったり!(@_@;)

主人がシートベルト非着用で、有料道路捕まったり、
とにかく歳は20歳も上だったけど、仲良くしてもらいました。

このふたりと、能登島でガラスとは関係なく、25年ぶりに
弓を引ける
なんて!

能登島を離れる時、想像もしてなかった。

主人も、会いたがっていたので、二人との再会をとても
喜んでいました。

元気でいてくれて、本当に嬉しかった。

そして、谷口さんの息子と、私達の長男が同じ年で、
二人とも弓道部
に入って弓を引いているということがわかり、
それもお互いとっても嬉しいニュースでした。

谷口さんは、翌朝、私達にタコや魚を持って来てくれました。

いつかどこかで、みんなで弓を一緒に引けるといいな。




帰る前に、元職場へ、、、

主人は、昔の工房や寮が無くなっているところを初めて見たのです。
どうだったか思い出せないって、ちょっと寂しそう。

そして、新しい工房が立派で驚いていました。
ずっと会っていなかった菊リンや、先輩のナベさんと少し話して
近況報告してました。


それから、もう一人、どうしても会いたかった人のお家へ。

昨年、皆でお茶させてもらった、案山子窯の山田さんのお家へ。

http://fglass.i-ra.jp/e910102.html


実は最近、突然亡くなられたのです。
それで、去年撮った写真、どうしても奥様にお渡ししたくて、、、



奥様とは、14年前にお会いしたきり。
怪訝そうに出て来られた奥様に、説明したら思い出してくださいました。

去年撮った写真を数枚お渡ししていたら、奥からお嬢さんが。
ちょうど里帰りしていたのです。

私がずっと年賀状をやり取りしていた、小学生だったゆいちゃんが、
年末に赤ちゃんが生まれると。
14年前は高校生、今は30歳くらいになったかな?

ちょっと用事で時間が無いそうで、私達も、お悔やみを言って
あわただしく能登島を去りました。




良い再会がいっぱいあった旅でした。
子どもたちに、

この旅行、忘れないでね

って言いました。
それぐらい、私には大切な思い出になりました。

変わったかなと思ったけど、全然昔と変わらなかった。
能登島って、本当にいいところだったなーって改めて感じました。

また訪れたいです。

  


Posted by FARO at 16:54Comments(1)弓道

2016年09月13日

能登へ、、、その3 岡本須賀子先生

その1
http://fglass.i-ra.jp/e974734.html

その2
http://fglass.i-ra.jp/e974753.html

なぜ、2年続けて能登島へ?

25年前、私に弓を教えてくださった、岡本先生が始めた弓道大会が
今年とうとう20回。
記念大会となるということを昨年伺い、亡き先生に敬意を表したいと、
8時間かけて馳せ参じた次第


それは、昨年の研修旅行中のこと。

http://fglass.i-ra.jp/e910098.html



明ちゃんと、未乃ちゃんに無理言って、民宿の向かいにある
神社へ行く時間を取ってもらいました。



伊夜比咩神社
http://www.notojima.org/highlight/2939.html

こちらの神主さんが、私達が習っていた弓道会の会長さんでした。
毎回教えに来て下さったわけではないのですが、先生は、
私に弓道教本第1巻を貸してくださいました。

私は教本を借りっぱなしで、能登島を離れてしまいました、、、




教本には先生の細かな書き込みがありました。
弓を再び習い始めた私は、教本の大切さを改めて知りました。
だから、どうしてもお返ししたかった。
そのため、研修旅行に教本を持ってきたのです。
ところがお留守だったので、お土産と一緒に玄関へ置いて金沢へ。

翌日帰ると、奥様から何度もお電話いただいていたそう。
先生は、1年ほど前に残念ながら他界されていました。

『主人が始めた弓道大会が、来年20周年記念なの。
是非お越しにならない?』


と誘われ、私は「ぜひ行かせてください!」と叫んだのです。




奥様の須賀子先生
初めて入る武道館、ドキドキで挨拶に行ったら、

『ああ!お顔を見たら、思い出したわ~!』

と、温かく迎えてくださいました。

奥様も、私や主人に弓を教えてくださいました。
一緒に出かけた射会では、袴を履けない私に、着せてくださったりしました。

お会いできて、約束が果たせて、本当に幸せでした。

別れ際、

「今度また、お会いできる日があるかしら?
もうお会いできないかもしれないわ、、、」


とおっしゃって、切なかったです。
78歳だそうです。
ずっとお元気で、弓を引いて欲しいと思いました。

当日の須賀子先生を取材した新聞です。

http://wakuwakuhiroba.nt08.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/bac0517c59a9d42b894adcf7b22638f2.pdf#search='%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%B3%B6%E6%AD%A6%E9%81%93%E9%A4%A8%E7%AB%8B%E9%87%8E%E5%BC%93%E9%81%93%E5%A0%B4'

続く、、、
http://fglass.i-ra.jp/e974786.html
  


Posted by FARO at 15:32Comments(2)弓道

2016年09月13日

能登へ、、、その2 「能登島武道館立野弓道場」

その1
http://fglass.i-ra.jp/e974734.html

内藤さん達の工房を出たのが16時過ぎ。
何時間お邪魔してたのか!

急いで能登へ。




私が昔、自動車の高速教習受けた能登有料道路は、
"のと里山海道"という名前に変わって便利になっていました。

内藤さんから、この間ギャラリーへ納品の時、お弁当を食べようとして
この「なぎさドライブウェイ」砂にはまって車を壊し
納品できないは、クラッチ焼きつけて7万円修理にかかるは、
散々な目にあったという話を聞いた直後だったので、
子どもたちとニヤニヤ

そこからまた1時間以上走り、目的の能登島へ。

能登島の長い橋を渡る時、不思議な気がします。
昔と同じように帰って来たなって感じがしました。
きっと主人も同じだったと思います。
すごく幸せそうな、ワクワクした顔をしていました。

20年前まで、二人が暮らした場所です。

私は去年訪れましたが、14年前に長男を連れて
1度訪れて以来、主人達は来ていません。

次男にとっては、初めての家族旅行、初めての能登島。

民宿は、1泊8000円。
去年は、内陸の向田に泊まったので、今回は海の方、
鰀目地区の民宿を予約したのです。



このお料理に、、、



この舟盛り!!!

一人に魚、何匹出されてるの???


刺身命!の次男は、『幸せ~』と、何度もつぶやきながら
必死に食べて、おかわりもせっせと、、、

とにかく、初めての家族旅行だから、彼はとっても喜んでいました。

翌日、おかみさんは、おにぎり弁当まで作ってくださいました。

私は、弓道着に着替え、武道館へ、、、

能登島武道館




私と主人が能登島を離れる時、ちょうど建設中だった武道館。

その左側にある、立野弓道場
私達が弓を教わったのは、築100年ほどのボロボロの廃校で、
講堂に安土を作り、トイレは暗く長い廊下を裸電球がプランと
垂れるような真っ暗なポットん便所だった。

なんと立派な弓道場ができたものだ!と、去年びっくりしたのです。




今回の旅は、他の工房を見学させてもらうという研修もありながら、
こちらの弓道大会へ出場するという約束を果たすためもありました。




大阪にある、ドアノブメーカーの「株式会社ユニオン」を一代で興したのが、
私達が泊っている地区、緩目出身の立野さんという方。

その方へ、当時の町長が口添えしてくださって、この美しい弓道場が完成。




開設20周年記念大会ということで、例年よりも多くの参加者があり、
200名が立射8射引きました。

ものすごい猛暑で、私はお手伝いで動き回っているのが大変でした。

皆中、3中すると、ドーナツセットが頂ける。(^-^)

結果?
8射中3中でした、、、

主人たちは、能登島ガラス工房時代の同僚である大久保さんの
御主人が操業する「第2みずほ丸」で、
ドルフィンウォッチング
に行ってました。

http://www.notoirukawatching.com/


ラッキーなことに、すぐ近くにイルカが来ていて、
30分コースで半額だったそう。(笑)

何にも知らずにいた大久保さんは、見覚えのある、でもいるはずのない人が
近づいてきて、本当に腰を抜かしたようです。

私はいつも、フェイスブックでやり取りしてるから、来てること
知っているかな~とか勝手に思ってた。笑

14年ぶりの再開、楽しかったようです。

その後、水族館でジンベイザメ見たんですって、いいな~

夕方、主人に武道館へ迎えに来てもらい、宿へ。

昨日あまりにも夕飯が多すぎて、もったいなくて残念だったので、
女将さんへ「明日はもっと夕飯を少なくしてください。」って言ったら、

『え??』

どうやら、1泊だけだと思っていたらしい。

それで、この日のこんだてに悩んでいたようですが、、、




甲殻類で攻めてくれました。
ご飯は、タコの釜めしでした。

私達が住んでいるころ、堤防歩きながら、糸の先に赤いものを付けて
ふわふわやっているとタコがかかるよって、一緒に働いていた
谷口さんが言ってたほどタコが良く獲れました。

今はあまり獲れないみたいです。

この日も、次男はご飯を3杯いただいていました。

お米は、能登島のコシヒカリ
ご主人がちょうど稲刈りで大忙しでした。
予約もあいまいになるほど、忙しいわけです。


続く、、、
http://fglass.i-ra.jp/e974763.html
  


Posted by FARO at 15:24Comments(2)弓道

2016年09月13日

休業しました。そして能登へ、、、その1



9月1日、火を消しました。

ということで、現在休業中です。
吹きガラス体験、新たなオーダーは冬まで承ることができません。
よろしくお願いいたします。


この夏は、毎日本当に40度越えの日々で、死にそうでしたが、頑張りました。

なぜかというと、翌日からの能登島への旅への軍資金が必要だったから。

2日の夕方、息子達が学校から戻ったら、車に乗り込んで出発。
東海環状自動車道で美濃までとりあえず運転し、車中泊。

と言ってもべらぼうに暑くて、窓を開けたのですが、近くの
大型トラックが、延々とエンジンをかけていて、何時間も
爆音の近くにいる羽目に。
深夜になって、やっと出て行ってくれました。

朝、今度は東海北陸道に乗り、金沢へ出て、白山へ。

能登島ガラス工房時代の先輩、内藤さんご夫婦の工房へ。




ガラス工房蕾さんです。
http://www.tsubomi-glass.com/


能登島へ行くと決めて、行きたいところを主人に聞くと
「内藤さんの工房!」
と、開口一番。

20年ぶりに訪れました。




私は奥様の荒井さんに、ブローのアシスタントの仕事、女性スタッフが
関わる全ての雑務を教わりました。
本当に優しい先輩でした。




子育てのこと、工房のこと、田舎暮らしのこと、、、
何時間もおしゃべりできて、本当に嬉しかったです。




お互い工房を持つと、出ていきにくくなるし、トレンドや、
よそのことがわからなくなる。




だから、こんなふうに経営や、ガラスの材料など、様々な
情報交換できる機会がもっとあるといいな~って思うし、
今どんなことに興味があって、どんな作品作られているのか
見せていただくのって楽しいなって。




荒井さんが、奥の部屋で「これ!」と。

「スキー場のアルバイトで、いっぱいもらっておいて
送ってあげようと思ってたんだけど、、、」


うわーーーーー!
ナイスな大きさのダンボール!(((o(*゚▽゚*)o)))

いつも、私が夜なべして大きなダンボールから、必要な箱を作って
通販の発送につかっているのをFacebookで見ていて

(何やってるんだ、この子は、、、
んなことやってないで、早く寝ろって!(;一_一))


って心配してくれていたそう。

感激、、、、
本当に本当に嬉しかった。(╥_╥)




会いに行って本当に良かったです。
お二人が、ちっとも変わっていなくて、それが嬉しかった。

また、関東で展覧会の時に、会いに行きたいです。
  


Posted by FARO at 13:40Comments(4)FAROのこと

2015年11月26日

能登島から金沢へ。

前回まで
http://fglass.i-ra.jp/e910098.html


能登島での民宿は、さとみさんにしました。

http://www.notojima.org/inn/4535.html

晩御飯は、キジとかカモとか期待してたけど、
まさかのイノシシでした。



西伊豆でも食べてるーーー(笑)

あれ?イノシシなんか居ましたっけ?と聞いたら、
居なかったのにいつの間にか出没するようになったそう。

いまに、鹿が現れて、島の農作物を荒らすのかな、、、
今の伊豆とオーバーラップして考えてしまいました。

小鉢を見て、ほら!サザエに棘がないでしょう?

って二人に教えたら、ホントだー!ってビックリしてました。(笑)
内海で穏やかなので、棘出す必要ないんです。

味噌仕立てのイノシシ鍋美味しかったし、朝食に
アオリイカの一夜干しがでてて、それが絶品でした。
あと、名物のナマコね!(≧∇≦)


翌朝は、美術館へ行きました。

http://nanao-af.jp/glass/




GGGの明ちゃんは、能登島が初めてです。
光箱の未乃ちゃんは、工房でチフリーとかが来て
ワークショップやった時、学生で見にきてたんだって!

おお!じゃあ、私と23年前に会ってたのかもね!( ゚д゚)
なんて、出会って20年くらいになるのに今頃気づいた、、、


受付の方々が、「西村さん!」って私のことを
覚えていてくれてビックリと同時に嬉しくて、、、

手前の一番印象的な丸いホールは、ショップとカフェだったんだけど、
閉鎖されて数年経ちます。
活用されてなくて、すごく残念。

明ちゃんに一番見せたかった、池田満寿夫作のおっぱいから
水が飛び出るビーナス像
も、まさかの撤去でショックでした、、、

でも、乾隆ガラスのコレクション見たがってた明ちゃんも
満足そうでした。
私も久々に、ムラノ島の職人らしい作品を堪能できました。

3人で感心してしまったのは、館内で放映されていた
ガラス工業の解説ビデオでした。
すっごく面白かった。

屋外には、ガラスの彫刻作品がいっぱいです。




海に浮かぶ2つの小島、、、

主人とおべんと持って、カヌー漕いでよく行ったなーとか、
夏に美術館の駐車場に寝転んで、流星群を眺めた夜の
背中に感じたアスファルトの熱を思い出していました。


美術館から下ると、芝生の広場があります。



ここに、昔の能登島ガラス工房と、私達スタッフの寮である
レトロな木造の廃校がありました。
今の季節なら、真っ赤な蔦がビッシリと見えたでしょう。

私の部屋から見えた中庭の大きな桜もありません。

ここは入り口の辺りだな、、、
ここが工房の裏口で、、、


などと、もう何もないのに、心に透明な建物を浮かべて
楽しかった日々を懐かしみました。
ああ、素晴らしい4年半だったのだと、改めて感じました。


平日の工房では、昨日と違って、講座生の若者達が卒業制作を
頑張っていました。

菊池くんは、干支の猿を。



経営と運営のことで大変そうだったけど、両手を
真っ黒にして汗かいてる姿は、生き生きとしていました。

腕利きの女性スタッフは、とても丁寧に確実に
耐熱のカップを吹き、丸い取っ手を付けていて
そのヤットコの細工に感心したり、、、

周りで、上手くできなくて苦しんでいる講座生の姿は、
25年前の私の姿です。

入社後、私も多くの講座生を教えましたが、あの頃は
生意気で怖い先生だったなと反省することが多いです。

普段、自分の工房の中だけで完結してしまう日々を
送っている私達は、こんな風に他の作家さん達の
製作を見る機会がないので、とても刺激的でした。

菊池君とお昼を一緒に食べて、工房を後にしました。

丘を降りて行って、寄りたかった案山子窯さんへ。

http://www.kakasigama.com

山田さんは、元は工房の小学校の講堂から繋がる
中学校の廃校で製作されていました。
だから25年前からの知り合いで、私のことを当時の皆が
呼んだように、タンタンと呼んでくれます。

轆轤を回していた手を休めて、コーヒーで歓待してくれました。



海辺に自分で素敵な工房を建てて、お子さんも3人
立派に育て上げて暮らしています。
私の理想像です。(≧∇≦)



招き猫のルリちゃんは、2月22日の猫の日に
アニマルプラネットかな?TVに出るんですって!(≧∇≦)



イルカも見える日があるって教えてもらいました。

明ちゃんも、未乃ちゃんもとっても喜んでくれた場所でした。

もう一人会いたかった郵便局長は、不在で会えず、
書き置きとお土産を置いていよいよ能登島を後にし、
夕方金沢へ戻りました。