2014年01月27日

出張フュージング体験教室

先週、町内の幼稚園保育園からのご依頼で、
保育士の先生方を対象に出張ガラス体験教室を開きました。

自分で吹いた板ガラスをいっぱい持って、、、

フュージングという技法なのですが、ガラスの破片や自由に切ったガラスを
お好みで構成してもらい、アクセサリーを作っていただきました。

説明しても、電気炉で焼くとどんなふうになるのか?皆さん全く
想像ができないので、一つ目はかなり不安げにとりかかっていました。

やはり保育士さんだけに、自分でガラスを切ってみたい!
思われる方が多く、カッターで傷を付けるのに、かなり苦労しながら
思い思いに制作されていました。

初めはおっかなびっくりだった皆さんも、3つ目を作るころには慣れて、
なかなか素敵な構成になっていました。


出張フュージング体験教室

普段から、手先を使って絵や工作をされているからか
カラフルで、色づかいが上手です。

持ち帰り、それらを電気炉で800度近くまで5時間かけて熱上げし
焼成しました。


出張フュージング体験教室

ほぼ同じアングルからの、焼成後です。
とろりと焼けて、様子が変わったのがお分かりになりますか?

可愛い作品がいっぱいですね~~~

あとは、皆さんが希望されたアクセサリーの金具を付けて行きます。

ブローチや、ペンダント、ストラップやヘアゴム、帯どめ、、、

あれ?指輪を選んだ方が一人もいないですね!

と言ったら、

預かっているお子さんを傷つけないように、

仕事の時は指輪をしない

から、
普段でもあまり付けないそうです。

なるほど~~~





同じカテゴリー(そのほかのガラス体験)の記事画像
姪御さんの出産祝いに赤ちゃんの手形
特別養護老人ホームで、フュージング体験教室開催しました
ガラスの手形足形、原型取り「西伊豆町お誕生記念品」
3姉弟の、ガラスの足型
赤ちゃんのガラス手形の鋳造
フュージング体験で、お孫さんに髪留めのプレゼント
同じカテゴリー(そのほかのガラス体験)の記事
 姪御さんの出産祝いに赤ちゃんの手形 (2017-07-15 13:49)
 特別養護老人ホームで、フュージング体験教室開催しました (2016-11-16 16:18)
 ガラスの手形足形、原型取り「西伊豆町お誕生記念品」 (2015-10-12 22:16)
 3姉弟の、ガラスの足型 (2015-10-02 10:01)
 赤ちゃんのガラス手形の鋳造 (2015-03-03 16:21)
 フュージング体験で、お孫さんに髪留めのプレゼント (2014-11-26 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出張フュージング体験教室
    コメント(0)