2012年06月19日
ガラスのサボテン風鈴
高校生の時、アルバイト先で知り合った年上の村井さん。
出会ってすぐにアメリカへ行ってしまいました。
お金を貯めて、語学学校へも通い、長い間の夢だった
製菓専門カレッジに入学されたのでした。
帰国後、パティシエとして腕を磨かれた後、茅ケ崎に
LEPRECHAUN レプラコーン。
というお店を持って、洋菓子を作っていらっしゃいます。
特に、チーズケーキが美味しいので有名なんです。
私がお金を貯めて、ガラスの学校へ入り、ヴェネツィアに
単身渡ったのも、もしかしたら彼の姿を見ていたからかも
しれないな~って思うことがあります。
人は、出会ったご縁からまた、新たな道が見えてくるのですね。
そんなわけで、20年以上前からの知り合いなのですが、
実はずっと年賀状のやり取りだけの20年でした。
しかし、最近ツイッターやフェイスブックで、お仕事を
拝見したりする機会が増えました。
そんな彼から、先月ある依頼が舞い込みました。
お友達への贈り物として風鈴を作ってもらいたい。
テキーラバーの開店と誕生日の贈り物にしたい。
ついては、テキーラやサボテンというコンセプトで
制作をお願いしたい。
デザインはすべてお任せする、、、
という内容でした。
その方の会社が〝オレンジ〝という名前がつくので
オレンジと言うキーワードも付け加えられました。
お酒の飲めない私に、テキーラか、、、
ショットグラス、、、というキーワードもいただいたのですが
それを逆さにしてもな~
テキーラのボトルとかを、風鈴にする??
あれこれ考えているうちに、時間ばかり過ぎてしまい
いよいよお誕生日も近くなってしまいました。
すごくすごく〝べた〝だけど、サボテンって言われたら
サボテンしか浮かばないので、もろサボテンで行くか!
と腹をくくり、制作にかかりました。
不安いっぱいで制作にかかったのですが、形になるに
つれて面白くて!!!
腕のように伸びたガラスが付いた時には大爆笑。
とっても楽しい仕事になりました。
翌日窯から出してみて、また大爆笑。

チェックしてもらうために写真を撮っていたのですが、
サボテンって、改めて見ると、腕のような部分も上へ上へ伸びて
とっても前向きな植物なんだな~って、、、
良いな~って思いました。
けれど、今度は鳴る部分をどうしようか悩んでしまいました。
ずっと悩んでいたけど、キーワードの〝オレンジ〝を
使って、AMOREやPASSIONEの意味を込めて、
ハートマークにすることに決めました。
次は短冊の図案です。
ちょうどめちゃくちゃ忙しい時で、へろへろに疲れて
いたとき、ふと、〝メキシコ国旗〝というアイデアが
浮かびました。
早速調べたら、メキシコ国旗の中央って、サボテンの上で(笑)
鷲が蛇食ってる
図案なんですね???びっくり!
でも、それが無いと、イタリア国旗になっちゃう。笑
どうするか???
そこへまた、オレンジの会社のロゴマークを入れるという
アイデアが降ってきて、蛇とマークを差し替えることにしました。

ソフトを使って処理するのも手間でしたが、なんとか完成~~

どうでしょうか?
元気はつらつ!楽しそうな風鈴です。
ナンたって、私が一番楽しく作っていたのですから、
きっと受け取る方も、楽しく感じてくれると自信がありました。
何だかんだと苦労したけど、それらのことは一切
相手にはお伝えしないで箱へ入れました。
きっとサボテン風鈴を見たら、気付いて下さると思ったから、、、
早速、村井さんにいつがご都合がいいか伺ったら、
金曜日に届くようにということでした。
実は、相手の方は、世界的にも名誉ある賞を受賞された方で、
ラジオ番組をお持ちなので、そのオンエアに合わせて贈って欲しいと
いうことでした。
Futurescape
そんなわけで、思いがけずあの!FM YOKOHAMAで
FAROが紹介されてしまったのです。
番組サイトでは、その方がサボテン風鈴を持っていらっしゃる
お写真が掲載されていて、それも嬉しかったです。
http://www4.fmyokohama.co.jp/future/contents/w_photo.php?ko_id=2844&oya_id=3&mode=ko&pn=1
ポッドキャストで、今だけ配信されています。
配信第319号6月16日分
というものです。
また土曜日には更新されてしまうと思います。
番組の2分から10分くらいまでの間で、サボテン風鈴や
FAROのことを紹介してくださっています。
私が思った通り、オレンジ色や、ハートマーク、
さりげなく彫っておいたテキーラバーのお店の名前に
ちゃんと気付いてくださっていました。
本当に喜んでくださっていて、番組の中でも
『センス良い!!!
店でなくて、やっぱ家へ持って帰ろうかな?』
ともおっしゃってくださいました。
喜んでいただけて、嬉しかったしほっとしたけど、
それよりも何よりも、村井さんから
『彼が喜んでくれて、私もちょっと鼻が高いです。』
とDMを頂けたことが、私にとって最高のねぎらいの言葉でした。
楽しく、幸せなお仕事、本当にありがとうございました。
素敵な出会いをありがとうございました。
出会ってすぐにアメリカへ行ってしまいました。
お金を貯めて、語学学校へも通い、長い間の夢だった
製菓専門カレッジに入学されたのでした。
帰国後、パティシエとして腕を磨かれた後、茅ケ崎に
LEPRECHAUN レプラコーン。
というお店を持って、洋菓子を作っていらっしゃいます。
特に、チーズケーキが美味しいので有名なんです。
私がお金を貯めて、ガラスの学校へ入り、ヴェネツィアに
単身渡ったのも、もしかしたら彼の姿を見ていたからかも
しれないな~って思うことがあります。
人は、出会ったご縁からまた、新たな道が見えてくるのですね。
そんなわけで、20年以上前からの知り合いなのですが、
実はずっと年賀状のやり取りだけの20年でした。
しかし、最近ツイッターやフェイスブックで、お仕事を
拝見したりする機会が増えました。
そんな彼から、先月ある依頼が舞い込みました。
お友達への贈り物として風鈴を作ってもらいたい。
テキーラバーの開店と誕生日の贈り物にしたい。
ついては、テキーラやサボテンというコンセプトで
制作をお願いしたい。
デザインはすべてお任せする、、、
という内容でした。
その方の会社が〝オレンジ〝という名前がつくので
オレンジと言うキーワードも付け加えられました。
お酒の飲めない私に、テキーラか、、、
ショットグラス、、、というキーワードもいただいたのですが
それを逆さにしてもな~
テキーラのボトルとかを、風鈴にする??
あれこれ考えているうちに、時間ばかり過ぎてしまい
いよいよお誕生日も近くなってしまいました。
すごくすごく〝べた〝だけど、サボテンって言われたら
サボテンしか浮かばないので、もろサボテンで行くか!
と腹をくくり、制作にかかりました。
不安いっぱいで制作にかかったのですが、形になるに
つれて面白くて!!!
腕のように伸びたガラスが付いた時には大爆笑。
とっても楽しい仕事になりました。
翌日窯から出してみて、また大爆笑。

チェックしてもらうために写真を撮っていたのですが、
サボテンって、改めて見ると、腕のような部分も上へ上へ伸びて
とっても前向きな植物なんだな~って、、、
良いな~って思いました。
けれど、今度は鳴る部分をどうしようか悩んでしまいました。
ずっと悩んでいたけど、キーワードの〝オレンジ〝を
使って、AMOREやPASSIONEの意味を込めて、
ハートマークにすることに決めました。
次は短冊の図案です。
ちょうどめちゃくちゃ忙しい時で、へろへろに疲れて
いたとき、ふと、〝メキシコ国旗〝というアイデアが
浮かびました。
早速調べたら、メキシコ国旗の中央って、サボテンの上で(笑)
鷲が蛇食ってる
図案なんですね???びっくり!
でも、それが無いと、イタリア国旗になっちゃう。笑
どうするか???
そこへまた、オレンジの会社のロゴマークを入れるという
アイデアが降ってきて、蛇とマークを差し替えることにしました。

ソフトを使って処理するのも手間でしたが、なんとか完成~~

どうでしょうか?
元気はつらつ!楽しそうな風鈴です。
ナンたって、私が一番楽しく作っていたのですから、
きっと受け取る方も、楽しく感じてくれると自信がありました。
何だかんだと苦労したけど、それらのことは一切
相手にはお伝えしないで箱へ入れました。
きっとサボテン風鈴を見たら、気付いて下さると思ったから、、、
早速、村井さんにいつがご都合がいいか伺ったら、
金曜日に届くようにということでした。
実は、相手の方は、世界的にも名誉ある賞を受賞された方で、
ラジオ番組をお持ちなので、そのオンエアに合わせて贈って欲しいと
いうことでした。
Futurescape
そんなわけで、思いがけずあの!FM YOKOHAMAで
FAROが紹介されてしまったのです。
番組サイトでは、その方がサボテン風鈴を持っていらっしゃる
お写真が掲載されていて、それも嬉しかったです。
http://www4.fmyokohama.co.jp/future/contents/w_photo.php?ko_id=2844&oya_id=3&mode=ko&pn=1
ポッドキャストで、今だけ配信されています。
配信第319号6月16日分
というものです。
また土曜日には更新されてしまうと思います。
番組の2分から10分くらいまでの間で、サボテン風鈴や
FAROのことを紹介してくださっています。
私が思った通り、オレンジ色や、ハートマーク、
さりげなく彫っておいたテキーラバーのお店の名前に
ちゃんと気付いてくださっていました。
本当に喜んでくださっていて、番組の中でも
『センス良い!!!
店でなくて、やっぱ家へ持って帰ろうかな?』
ともおっしゃってくださいました。
喜んでいただけて、嬉しかったしほっとしたけど、
それよりも何よりも、村井さんから
『彼が喜んでくれて、私もちょっと鼻が高いです。』
とDMを頂けたことが、私にとって最高のねぎらいの言葉でした。
楽しく、幸せなお仕事、本当にありがとうございました。
素敵な出会いをありがとうございました。
Posted by FARO at 00:30│Comments(3)
│FAROのガラス作品
この記事へのコメント
いつものようにブログを読んでいたら…、小山さんっておくりびとの方ですよね?
以前、いしぶみのえほんのことをたんたんさんのブログに書き込んだことを思い出しました。そうやってたんたんさんの作品が誰かとつながって色んな人や街や世界に手渡されていくんだな、ってなんかすごい!と感動しました。
なんか意味のわからない文章でごめんなさい。
でもステキ
と思ったので。
以前、いしぶみのえほんのことをたんたんさんのブログに書き込んだことを思い出しました。そうやってたんたんさんの作品が誰かとつながって色んな人や街や世界に手渡されていくんだな、ってなんかすごい!と感動しました。
なんか意味のわからない文章でごめんなさい。
でもステキ

Posted by しんママ at 2012年06月19日 17:35
こちらまで 楽しい気分になる作品 ですぅ~^^V
イメージして・・・いろいろ思い描いて 悩んで 考えて 制作。。。
そんな時間が 大変だけど 楽しい様子 わかりますー
ご友人からの言葉が イイですね(マジで)
次の創作のモチベーションアップに なりますね。
おつかれさまでした
イメージして・・・いろいろ思い描いて 悩んで 考えて 制作。。。
そんな時間が 大変だけど 楽しい様子 わかりますー
ご友人からの言葉が イイですね(マジで)
次の創作のモチベーションアップに なりますね。
おつかれさまでした
Posted by テンコ
at 2012年06月20日 10:52

***しんママさん***
そうそう!
私も始めに伺った時、あまりに偶然で驚いて嬉しかったです。
そうやって、私が昔々に出会った人と、まわりまわってまた
関わってくださる奇遇さに、感心しています。
人とのご縁は本当に素晴らしい。
こうしてしんママさんとも、不思議なご縁でつながっているのも
何なんでしょうね?
いつか、何かあるのでしょうか?
***テンコさん***
そうなんです。テンコさんも、おんなじですよね?
デザイナーさんが良く言うことですが、デザインをどうするか
頭の中で考える作業が一番大変なのに、目に見えないから
顧客に「どうしてこんなにも高価なんだ?」って言われやすいっ
ていうのを思います。
私たちも、出来上がった作品ではなく、どういう風にすれば
うまくできていくのか?いろんなこと悩んで苦しんでから
やっと形にします。
喜んでいただければ、そんな苦労は飛んでいきますね!
そうそう!
私も始めに伺った時、あまりに偶然で驚いて嬉しかったです。
そうやって、私が昔々に出会った人と、まわりまわってまた
関わってくださる奇遇さに、感心しています。
人とのご縁は本当に素晴らしい。
こうしてしんママさんとも、不思議なご縁でつながっているのも
何なんでしょうね?
いつか、何かあるのでしょうか?
***テンコさん***
そうなんです。テンコさんも、おんなじですよね?
デザイナーさんが良く言うことですが、デザインをどうするか
頭の中で考える作業が一番大変なのに、目に見えないから
顧客に「どうしてこんなにも高価なんだ?」って言われやすいっ
ていうのを思います。
私たちも、出来上がった作品ではなく、どういう風にすれば
うまくできていくのか?いろんなこと悩んで苦しんでから
やっと形にします。
喜んでいただければ、そんな苦労は飛んでいきますね!
Posted by FARO at 2012年06月22日 16:46