2011年05月10日
パワーはいかほど?


立派な弓道場に入るには、今までのように普段着では
いけないわけです。
去年、たまたまお古の道衣をいただく機会があって、
今回、既に道衣を持っていたのは、大変助かりました!
いただいた時は、
こんな道衣を着ていくような道場に、
いつになったら行けるのかなぁ、、、
と、思っていたのです。
こういう日が来ることを、カミサマが知らせてくれていたのかしらん?
あぁ、、、
でも、一人では着たことがありません。(T_T)
今日、デーブイデー見ながら特訓しないと、、、(T_T)
で、日曜日、ふと
(あれ?足袋いるじゃん!
足袋!!Σ( ̄□ ̄;))
と大事なことに気付きました。
慌て、松崎まで買い物へ。
私の足は、子供の頃から巨大です。
ということで25.5センチを選びました。
帰って袋を眺めていました。
25.5センチって、十、七文なんだな、、、
どういう計算?
ジャイアント馬場の
“十六文キック”
って、どの位?
私の“十、七文キック”の威力は、どの位?(゜U。)?
Posted by FARO at 09:09│Comments(8)
│弓道
この記事へのコメント
え〜そんなに大きかった?
会ったら顔面キックしないでね。
私、足袋が足首がきつい、笑。
Posted by FPひまわり(渡辺) at 2011年05月10日 09:24
足 大きい!!
だんだん本格的になってきましたね。
胴着着れましたか?懐かしい〜です。
今も着れるのかしら?
うちの長男も高校で弓道部に入部しましたよ。
Posted by ぽけ at 2011年05月10日 12:42
胴着 着用のアップ よろしくね〜(^^)
かっこいいだろうな♪
Posted by あび ♪ at 2011年05月10日 16:06
剣道着の着方なら知っているけれど…
弓道着と剣道着の着方って違うのかな??
う〜ん。。。
足が大きくて羨ましいーー
Posted by あかね at 2011年05月10日 22:01
松崎町は、弓道がさかんです。
Posted by ハレルヤ at 2011年05月10日 23:22
松崎町は、弓道がさかんです。
Posted by ハレルヤ at 2011年05月10日 23:22
***ひまわりさん***
な、なぜに顔面キック、、、(笑)
***ぽけさん***
着れなくて、道場の先輩に手伝ってもらいました。
でも、道衣が小さかったみたい。
袴もツンツルテンで、、、(T_T)
まあ、しばらくこれで頑張ります。
息子さんと、昇段試験一緒になるかも〜(≧▼≦)
Posted by たんたん at 2011年05月12日 00:29
***あびさん***
ラジャーです!
****あかねちゃん***
剣道やってたんだね!
多分、同じだと思います。
袴履くんだよね?
足、小さい人は大きな人を羨ましがるんだよね〜
大きな人は、逆に羨ましく思ってるんだよね!(^-^)
***ハレルヤさん***
ハイ!
松崎の江南弓道会に所属して、もう一度教えてもらいました。
おじさんたちが、たくさん弓道を楽しんでいて、びっくりしました。
Posted by たんたん at 2011年05月12日 00:38