2015年03月31日

忙しかったのは、、、その1 「DM作り」

毎日、めちゃくちゃ忙しいって書いたのですが、
中でも、一番胃が痛かったのは、
春の横浜での展示会のDM作り


ガラスを見ていて、ドキッとする瞬間はやっぱり光線を受けた
光や影を見た時です。

それを撮りたくて、お天気のいい日に、
2日かけて何十枚も写真撮りました。

その中で、良いものを何とか抽出して、それでも悩んでいましたが、
結局決められず、子どもたちに決めてもらいました。

年に1度か2度くらいしか作らないので、完全データ入稿の
やり方
を忘れてしまいます。
また、印刷会社によって、入稿方法が違い
(画像をリンクにするか、埋め込みにするか、、、とか)
いつも手間取って、これまた何日も夜中までかかって作りました。


胃が痛い、、、

というのは、パソコンで見ている画像と、
印刷後の色が違ったらどうしよう、、、
と、
すごく気になるのです。

以前、初めてデータ入稿した時、保存した画像モードが
印刷用ではなく、青が暗い色にすりあがってきて、
すごくショックだったのがトラウマになっています。

http://fglass.i-ra.jp/e212280.html

だから、何度も何度も気を付けて作り上げて送っても、
それから刷り上がって現物を見るまで、すごく心配です。


忙しかったのは、、、その1 「DM作り」

忙しかったのは、、、その1 「DM作り」

今回は、ガラスから溢れだす”幸せの兆し”を表現したかったのです。

ここ数年、本当に辛い状況だったので、そこから脱出できそうな
そんな予感や期待を込めました。

そして、私達のガラスから、同じような“兆し”を受け取って
くださる方を増やしたいな~って、タイトルを

“兆し”

にしました。

今日の午前中に届くはずが、いつまで経っても届かず、
そのうち同時に分納してもらっていた画廊さんから、


『綺麗な写真で、お客さまにも好評です。』

と、ご連絡いただき、ホッとしました。

こちらには、13時30分にやっと届きました、、、

私が送ったとおりの色で、ちゃんとできていました!!!


というわけで、5月1日から6日まで
私がず~~~~~~~っとおります。

一旦帰ろうかとも思ったのですが、
GW真っ只中で大渋滞の伊豆
帰る気が起こらず、ましてや、帰る交通費が泊るよりもかかる
いうことに気づき、ずっと横浜に居ようと、、、

でも最終日はどうするか?まだ決めかねています。

修善寺の夜は、信じられないほど早い時間で
バスが無くなる
ので、ボヤボヤしてると
西伊豆まで帰れないのです、、、

主人も御蔭さまで、グラス類は一生懸命制作を
続けてくれています。
相変わらず、1点集中ですが、、、

だから、たくさんガラスを持っていきますよ。

お手にとってご覧になりたい方は、ぜひぜひGW
まっただ中(!)
の、春の元町へ遊びに来て下さい。



画廊企画

ガラス工房 FARO
五木田 秀幸・五木田 淳子作品展


2015年5月1日(金)~5月6日(水)

AM11:00~PM6:00 最終日PM5:00まで

横浜画廊 元町店さん

〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町5-185-3 2階
TEL/FAX 045-681-0177







同じカテゴリー(FAROのガラス作品)の記事画像
虹色のグラス
西伊豆産サザエ 勝手にコラボ(≧∇≦)
姪御さんの出産祝いに赤ちゃんの手形
パープルの風鈴
あんみつの器
お位牌のご相談
同じカテゴリー(FAROのガラス作品)の記事
 虹色のグラス (2017-07-19 08:01)
 西伊豆産サザエ 勝手にコラボ(≧∇≦) (2017-07-15 23:57)
 姪御さんの出産祝いに赤ちゃんの手形 (2017-07-15 13:49)
 パープルの風鈴 (2017-07-14 08:33)
 あんみつの器 (2017-07-02 22:40)
 お位牌のご相談 (2017-06-26 08:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忙しかったのは、、、その1 「DM作り」
    コメント(0)