2012年04月05日
ガラスのパンダちゃん
高校時代からの友人が先日家族で体験に来てくれました。
にこぐさの庭のアーキウェルワークスさんです。
高校を出てから再び会うことが無かった彼女と
またこうして交流できるようになったのは
彼女が私のブログを見つけてくれたことでした!
http://faro.i-ra.jp/e45035.html
すごいでしょう??
ご主人と、小さなお子さん2人と、みんなでそれぞれ
グラスや風鈴を作っていってくれました。
http://matsu0725.hamazo.tv/e3543021.html
彼女は去年の磐田市新造形創造館さんでのグループ展にも
来てくれて、その時連れてこられた息子さんが、
その場に売られていたガラスのゴマフアザラシを
欲しい!とせがんでいたので、
『それなら、おばちゃんとこで作らせてあげる!』
って安請け合いしたのでした。
ちゃんとその時、携帯で写真を撮って保存しておきました。
小さい子はすぐに忘れるかもなあ、、、
と思っていたら、やはり彼はちゃんと忘れずに覚えていて、
私に作ってほしいというのでした。
けど、この間上野動物園で見た、
パンダがいいというのです。
お姉ちゃんが、アザラシがほしいというので、
まず、そちらを先に作ってみました。
作り方はわからなかったけど、携帯の写真が功を奏し(笑)、
作り方が想像がついたので
なんとなく似たものが作れました。
しかし、パンダはどうしよう、、、
耳を主人に持ってきてもらうのを頼むとしても、
目の周りの黒をどうしようか、、、
しばらく悩んで、パウダーで付けて見ることにしました。
目の前でなんとなく形になっていくパンダちゃん。
すでに飽き始めている息子さんは、
あまり関心ない様子。笑
一方で、アークウェルワークスさんの方が、
『可愛い~~~』
と、大喜びしてくれていました。笑

ちょっと涙目になってしまったのは、ご愛敬~~
他にも、サンキャッチャーを大切な結婚記念日の
記念品として買って下さいました。
http://matsu0725.hamazo.tv/e3543116.html
とっても楽しい、嬉しい訪問でした。
来てくれて、本当にありがとう!!
また会おうね!
にこぐさの庭のアーキウェルワークスさんです。
高校を出てから再び会うことが無かった彼女と
またこうして交流できるようになったのは
彼女が私のブログを見つけてくれたことでした!
http://faro.i-ra.jp/e45035.html
すごいでしょう??
ご主人と、小さなお子さん2人と、みんなでそれぞれ
グラスや風鈴を作っていってくれました。
http://matsu0725.hamazo.tv/e3543021.html
彼女は去年の磐田市新造形創造館さんでのグループ展にも
来てくれて、その時連れてこられた息子さんが、
その場に売られていたガラスのゴマフアザラシを
欲しい!とせがんでいたので、
『それなら、おばちゃんとこで作らせてあげる!』
って安請け合いしたのでした。
ちゃんとその時、携帯で写真を撮って保存しておきました。
小さい子はすぐに忘れるかもなあ、、、
と思っていたら、やはり彼はちゃんと忘れずに覚えていて、
私に作ってほしいというのでした。
けど、この間上野動物園で見た、
パンダがいいというのです。
お姉ちゃんが、アザラシがほしいというので、
まず、そちらを先に作ってみました。
作り方はわからなかったけど、携帯の写真が功を奏し(笑)、
作り方が想像がついたので
なんとなく似たものが作れました。
しかし、パンダはどうしよう、、、
耳を主人に持ってきてもらうのを頼むとしても、
目の周りの黒をどうしようか、、、
しばらく悩んで、パウダーで付けて見ることにしました。
目の前でなんとなく形になっていくパンダちゃん。
すでに飽き始めている息子さんは、
あまり関心ない様子。笑
一方で、アークウェルワークスさんの方が、
『可愛い~~~』
と、大喜びしてくれていました。笑

ちょっと涙目になってしまったのは、ご愛敬~~
他にも、サンキャッチャーを大切な結婚記念日の
記念品として買って下さいました。
http://matsu0725.hamazo.tv/e3543116.html
とっても楽しい、嬉しい訪問でした。
来てくれて、本当にありがとう!!
また会おうね!
Posted by FARO at 08:00│Comments(2)
│FAROのガラス作品
この記事へのコメント
思えば・・・はまぞうにたんたんちゃんの顔を見つけた時は
驚きと嬉しさで興奮しました。
そして、たんたんちゃんの創作活動の日々を知って、また感動。
刺激を与えてもらって、なんだか私の生活にも、昔のキラッとした
何かがよみがえってきたような感じがしてるよ。
子どもたちはあれから毎日、たんたんちゃん家の話をしています。
ヤギの絵も何度も描いて、上手になりました。
ピンポ~ン♪と鳴ると「パンダちゃんかも!!」と玄関に走ります^^
途中、飽き気味だった息子ですが(笑)またやりたい!を連発しています^^
また、遊びに行くからね~
驚きと嬉しさで興奮しました。
そして、たんたんちゃんの創作活動の日々を知って、また感動。
刺激を与えてもらって、なんだか私の生活にも、昔のキラッとした
何かがよみがえってきたような感じがしてるよ。
子どもたちはあれから毎日、たんたんちゃん家の話をしています。
ヤギの絵も何度も描いて、上手になりました。
ピンポ~ン♪と鳴ると「パンダちゃんかも!!」と玄関に走ります^^
途中、飽き気味だった息子ですが(笑)またやりたい!を連発しています^^
また、遊びに行くからね~
Posted by にこぐさ at 2012年04月06日 09:54
***アーキウェルワークスさん***
こちらこそ、本当に来てくれて嬉しかった!
ありがとうございました。
素敵なめぐり合わせ、大切にしたいな~って
本当に幸せに思いました。
パンダちゃん、ちょっと涙目なのは、ROKUちゃんが
泣き虫だから???笑
またぜひぜひ遊びに来て下さい。
今度は、泳ぎにおいでね!
待ってます!!!
こちらこそ、本当に来てくれて嬉しかった!
ありがとうございました。
素敵なめぐり合わせ、大切にしたいな~って
本当に幸せに思いました。
パンダちゃん、ちょっと涙目なのは、ROKUちゃんが
泣き虫だから???笑
またぜひぜひ遊びに来て下さい。
今度は、泳ぎにおいでね!
待ってます!!!
Posted by FARO at 2012年04月13日 16:11