2014年02月07日

フュージング体験のアクセサリー作品

この間、幼稚園保育園の先生方が体験された〝フュージング”

約800度での焼成後の作品の周りのバリを丁寧に削り、
御希望の金具を接着して、それぞれまた
梱包して、昨日お届けしてきました。

園長先生は、あの日用事で制作できず、私が
代わりに作って欲しいと頼まれて制作したのですが、
それをドキドキしながら開けてご覧になって、、、

フュージング体験のアクセサリー作品

それはもう!大喜びされていました。
ごてごてさせないで、シンプルに仕上げたのですが、
気に入っていただけて、良かったです。

実際、製作された先生方には、サイズの感覚がちょっと伝わり
づらかったようで、私としては巨大に思える
ペンダントを作っていらっしゃる先生もちらほらありました。笑

作るのは、大きい方が楽なんですけどね?

通常、大きめの作品の時や、金具の高価なものを選ばれた方は
2個までで我慢してもらっているのですが、今回は大きかろうが小さかろうが、
金具が高かろうが、サービスで3つ作っていただくことにしました。


作品は、焼成前焼成後、、、というように、
写真をコラージュしてみました。

フュージング体験のアクセサリー作品


フュージング体験のアクセサリー作品


フュージング体験のアクセサリー作品


フュージング体験のアクセサリー作品


フュージング体験のアクセサリー作品


フュージング体験のアクセサリー作品


フュージング体験のアクセサリー作品


フュージング体験のアクセサリー作品


フュージング体験のアクセサリー作品


というわけで、それぞれをまとめてみますと、、、

フュージング体験のアクセサリー作品

こちらは、ヘアゴムの作品。

フュージング体験のアクセサリー作品

こちらは、ストラップとピアス。

フュージング体験のアクセサリー作品

こちらは、ペンダント。

フュージング体験のアクセサリー作品

で、こちらは、帯留とブローチです。

難しかったけど楽しかった
またやってみたい
と先生方はみなさんおっしゃっていたそうです。


普段は、工房での仕事が主なので、また違った雰囲気の
出張体験教室は、みなさんとあれこれおしゃべりしたり、
私達の活動を知っていただくメリットもあり、
特に、地元の方にガラスを知っていただくことは、
私達にとっても、実りあるお仕事だなと感じました。

私が行ける範囲ならば、(出張費をご負担いただきますが)
御希望の場所へ伺いますので、興味のある方は
お問い合わせくださいませ。






同じカテゴリー(そのほかのガラス体験)の記事画像
姪御さんの出産祝いに赤ちゃんの手形
特別養護老人ホームで、フュージング体験教室開催しました
ガラスの手形足形、原型取り「西伊豆町お誕生記念品」
3姉弟の、ガラスの足型
赤ちゃんのガラス手形の鋳造
フュージング体験で、お孫さんに髪留めのプレゼント
同じカテゴリー(そのほかのガラス体験)の記事
 姪御さんの出産祝いに赤ちゃんの手形 (2017-07-15 13:49)
 特別養護老人ホームで、フュージング体験教室開催しました (2016-11-16 16:18)
 ガラスの手形足形、原型取り「西伊豆町お誕生記念品」 (2015-10-12 22:16)
 3姉弟の、ガラスの足型 (2015-10-02 10:01)
 赤ちゃんのガラス手形の鋳造 (2015-03-03 16:21)
 フュージング体験で、お孫さんに髪留めのプレゼント (2014-11-26 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フュージング体験のアクセサリー作品
    コメント(0)