2012年03月24日
猫工場長




猫工場長“ちぃちゃん”
焼き戻しの窯の前で、堂々くつろいでました。
お客様が来ると、そそくさ逃げてしまうので、“営業課”には配属が難しいようです、、、(笑)
せっかく、純白の美しい毛色なのに、カーボンまみれで真っ黒、、、(*_*)
シンデレラ街道まっしぐらです。
タグ :猫工場長
2012年03月22日
4月1日 黄金崎さくらまつり
我が家の河津桜は、今桜吹雪の状態です。

隣のソメイヨシノのつぼみが、今度は桃色に膨らんできました。
4月1日に行われる
「黄金崎さくらまつり」
に、今年は出店の申し込みをいたしました。
2009年の時の記事はこちら
昨年は、震災後の計画停電や観光客数の大幅減、
自粛、、、といろいろな要素があり開催されなかったので、
とても残念でした。
今年は、桜も遅めなので、きっと素晴らしい花見が
できると思います。
みなさま、お誘いあわせの上、ぜひぜひ春の西伊豆へ
お出かけくださいね!
【開催場所】黄金崎公園
【開催時間】10:00~13:00
【開催日】平成24年4月1日(日)
【内 容】
10:00~13:00 地場産品の販売コーナー
10:00~ 琴演奏、野点無料コーナー
10:20~10:50 お猿ショー
11:05~11:25 餅つき体験
11:30~12:00 お猿ショー
12:45~12:55 お餅投げ
※ 甘酒200杯、ところてん500人分先着無料サービス
【駐車場】根合駐車場100台
黄金崎クリスタルパーク50台
【電話番号】0558-52-1111(西伊豆町役場)
2012年03月20日
どっちのモノでSHOW その2
毎日ではないけど、巻き藁と呼ばれる、
弓道の練習用の巻いた藁を相手に練習を続けています。
今はまだ初段だけど、参段を取るには
離れた弦が、手の平側から甲の方へ一周回転する
“弓返り”
という形を取らないといけないので、それも兼ねて練習しています。
私の弓は、結構強い弓なんですが
そのせいか、だんだんと筋肉が付いてきて、、、
この間、何気なく「フン!」と力瘤作ってみたら
「ゲッ!!!
何なんだ!この盛り上がり様はっ!!」
お父ちゃん!!見て見て!
すごいよこれ!
と、力こぶ見せたら「負けた、、、」と言った後、
「それはブログネタにしないのか?
写真撮っちゃる!!」
と、頼みもしないのに写真撮ってくれました。
そしたら
「お父ちゃんのも撮らんのか??
比較になっていいぞ!」
というので、しぶしぶ撮ってあげました。


どっちがどっちかわかります???笑
肌の色でわかっちゃうと思うけど

こことか、

こことか、、、
すごいですよね??
で、昨日ちょっと暖かくなったので、ブラウス着ようと思って
袖を通したら、、、
右腕の上腕がきつくてパンパン!
主人に散々笑われました、、、
弓道の練習用の巻いた藁を相手に練習を続けています。
今はまだ初段だけど、参段を取るには
離れた弦が、手の平側から甲の方へ一周回転する
“弓返り”
という形を取らないといけないので、それも兼ねて練習しています。
私の弓は、結構強い弓なんですが
そのせいか、だんだんと筋肉が付いてきて、、、
この間、何気なく「フン!」と力瘤作ってみたら
「ゲッ!!!
何なんだ!この盛り上がり様はっ!!」
お父ちゃん!!見て見て!
すごいよこれ!
と、力こぶ見せたら「負けた、、、」と言った後、
「それはブログネタにしないのか?
写真撮っちゃる!!」
と、頼みもしないのに写真撮ってくれました。
そしたら
「お父ちゃんのも撮らんのか??
比較になっていいぞ!」
というので、しぶしぶ撮ってあげました。


どっちがどっちかわかります???笑
肌の色でわかっちゃうと思うけど

こことか、

こことか、、、
すごいですよね??
で、昨日ちょっと暖かくなったので、ブラウス着ようと思って
袖を通したら、、、
右腕の上腕がきつくてパンパン!
主人に散々笑われました、、、
2012年03月18日
退職祝いのお返しに“ヨーヨーグラス”


この間、お昼ご飯を何にしようかな〜と、レシピ本を開いたら、中から子ども達が長い間お世話になった保育園のお給食の人気メニュー、
“鶏めし”
のレシピの紙がパラリと落ちました。
卒園式が近づいて、あの美味しかった鶏めしを、ぜひ家でも作りたいから!と、お給食の先生にお願いしたら、お便りにして配ってくださったのでした。
あれから丸2年、、、
作ってないじゃん、、、(T_T)
と、1人でツッコミながら、そのレシピを眺めていたら、車が庭に入ってきました。
あ!お給食の先生!Σ( ̄□ ̄;)
何で?どうしたの??
『いよいよ、あたしもね、定年退職することになってね、、、』
あぁ、長い間お疲れさまでした。
『それでね、多分お祝いを頂くだろうから、そのお返しに何かないかなあと思って寄ってみたの。』
私達のこと、思い出してくれて嬉しいです!
ありがとうございます!(≧▼≦)
そしてご提案して決まったのが“ヨーヨーグラス”
これなら、保育園の保育士さんたちがいろんな色で楽しんで受け取ってくれるだろうとご提案させていただきました。
予算オーバーの部分は、私達からのお祝いとして、、、(^-^)
何か、裏側にメッセージとか入れますか?
とお聞きしたら、
『何にしよう、、、
お匙とか、どう?』
あぁ、素敵です!(≧▼≦)
でも、スプーンって描くの難しいね。
レードルとかは?
『ええよ、任せるから!(^-^)』
黒いグラスは外そうかと思ったけど
『バスのYさんに、ぴったりじゃない?
男だし、、、』
あぁ、なるほど、良いですね!
保育園の皆さんの顔を思い浮かべながら、グラスを吹くのは楽しかったです。
あとは、スプーンかレードルのデザイン考えないと。
どれが良いでしょうね?
Posted by FARO at
17:38
│Comments(6)
2012年03月16日
サクラサク


ここ数日、合格発表の話題で持ちきりですね!
努力が実を結び、見事合格された方々、そしてご家族の皆様、誠におめでとうございます。
『サクラサク』
喜びの春ですね!(^-^)
Posted by FARO at
19:58
│Comments(2)