2008年04月08日
山羊との争奪戦
夕方、やっと風も少し収まったので、山羊達は外に出て草を食べました。
雨の日も、風の日も山羊は嫌いです。
でも風が冷たくて、私はじ〜っとかれらを待っているのがつらかったので、
そこにいっぱい生えている『セリ』を摘んできました。
いつの間にか、そっちに夢中になってました。
茹でて、おひたしです。
シャキシャキした食感が好きです。
でも、他の料理の仕方を知りません。
どなたか、おいしいセリの食べ方、おしえてくださいませ〜
ちなみに、ジャミラとおにいちゃんは、 『臭い』

この香りがいいのに〜
いつか、『こんな草、ママが摘んで食べさせられたっけ』と、思い出してくれればいいです。
ボクには、たまりませ〜ん!!
そ〜です。うっかりしていると、摘んだセリを後ろからムシャムシャ食べられてしまいます。
ウカウカできません。
この記事へのコメント
さっとゆでて、打ちたて、ゆでたてのそばをさらして
ザルそば風にして、セリを散らすと、セリそば!!!
これがそばと合うのですよ!
Posted by カエル at 2008年04月08日 23:02
****カエルさん****
さっすが!カエルさん、
そばか〜
香りが良い同士で、おいしいでしょうね〜
Posted by たんたん at 2008年04月08日 23:09
あびちゃんのお薦めは
春の香り★セリごはん
米 3合 酒 大さじ1 セリ 100g 塩 大さじ1
炒りゴマ(白) 適量
1
米を洗い水位を測り、酒を振って炊飯する。セリはサッと茹で水気を絞り適当な大きさ(1cm位)に切っておく。
2
炊きあがったご飯に↑混ぜて・・最後にいりゴマを〜♪(鮭とかツナを入れたらよいかもね)
もう1品★せり&大根のナムル
せり 適量 大根 1/2本
☆すりごま 大さじ2 ☆酢 小さじ1
☆めんつゆ 小さじ1 ☆ごま油 小さじ1
☆おろしにんにく 小さじ1〜2 ☆ラー油 適量
作り方:
1
せりは食べやすい大きさに切って軽くゆでる。大根はピーラーなどで細切りにする。両方とも水分をしっかりしぼる。
2 ☆印をすべて混ぜる〜♪
以上で〜す お試しくだはれ〜(^^)。。ジャミラご飯は食べてくれるかな?
Posted by あび at 2008年04月08日 23:14
***あびさん****
おお〜うまそう!
ナムル、お父ちゃんもよろこびそうですね〜
シャキシャキが2倍で、おいしそう。
ジャミラ君、混ぜご飯好きなんで、もしかして食べてくれるかも。
でも、お父ちゃんは混ぜご飯嫌いなんです〜
ってことは、ふりかけみたいに用意しておけば、好きな人が混ぜればいいんですよね?
早速作ります。
ありがとうございました!!
Posted by たんたん at 2008年04月08日 23:19
私もジャミラ〜ズと同じく青臭いのが苦手な食わず嫌い。。。
ここのレシピを参考にさせていただきま〜す♪
Posted by yu-mi at 2008年04月08日 23:23
****yu-miさん****
田子だから、魚に強いのかな??
自分が嫌いでも、子どもにはせっせと食べさせたりね、、、
お兄ちゃんは、どんなに嫌いなものでも「食べなさい!!!」って
言われたものは食べてくれます。
Posted by たんたん at 2008年04月08日 23:26
お〜!!お兄ちゃんエライ!!!
ウチのお姉ちゃんは「食べなさい」と言われると半ギレで渋々・・・ちょっとだけしか食べません。。。
そんな時はガンコです(-_-メ)
Posted by yu-mi at 2008年04月08日 23:32
****yu-miさん****
私も小さいとき、ネギを食べろと言われて、いつまでも食べないでいたら、
そのまま食べるまで食卓にいなさい!!としかられました。
1時間ほど、一人で食堂にいたのですが、こっそり隣のうちの方へ捨てました。
そのネギ、一切れが一体私の体にどーだっていうのさ!と
思ったものですから、、、
Posted by たんたん at 2008年04月08日 23:45
おぉ〜なつかしい!私も小さい頃よくたべたな〜。やっぱりおひたしで食べた記憶しかありません。
今度おすそ分けしていただいていいですか?
少しでいいです。私のぶんだけで。
主人はみょうがもフキも栗ごはんも苦手なので・・・。はるどんも同じです。
どうやったらたべてくれるのか?いやいや私はどうして食べてたのか?考えるとイタチゴッコになってしまいます。
Posted by はるどんママ at 2008年04月09日 11:20
****はるどんママさん****
どーぞどーぞ、
下のクレソン畑の土手に、いっぱい生えてます。
Posted by たんたん at 2008年04月10日 08:10