2011年02月01日

西伊豆の夕陽に包まれて、、、


ちぃちゃんを連れて病院へ行ってきました。

やはり膀胱炎だそうですが、雄と違って雌は結石
尿管に詰まることはあまりないそうで、
療法食だけで治るでしょうと、餌を処方されました。



phコントロール0は炎症を抑えて
コントロール1は、結石を溶かす作用があり、
コントロール2は、病後の体調管理用だそうです。


大事ないようでよかったんですが、もうひとつ問題があって、、、


ちぃちゃん、避妊手術後、突然食欲が増して、ご飯をあっという間に平らげ、

『足りない!』

と、ギャーギャー泣き叫ぶようになってしまいました。(T_T)


『夜中には生ゴミ漁ったり、ガスレンジの上の
油汚れまで舐めるんです、、、』


と訴える私に、先生も、


それはお困りでしょう。


と言いながらも、苦笑していました。



だけど欲しがるだけあげれば太るだけだから、
ダイエット食を混ぜて“かさ増し”したらどうですか?
と試供品をくださいました。

しばらくそれで落ち着くのを待つことにします。



で、私の前に診てもらっていた、猫ちゃんの飼い主さん。
私と同じくらいの女性。

先生と、深刻な顔をして話し合っていました。

“腫瘍”

という言葉が聞こえてきました。


話が終わると彼女は、猫ちゃんのケージを持って、
私の隣の席に座りました。


黙っている猫に、やはり黙って彼女は体を折って、
ケージの中に指を差し入れ、猫を撫でていました。


その背中から、痛い程の悲しみや不安や
猫に対するいとおしさが伝わってきました。


何か話し掛けたい気持ちが起きたのですが、
躊躇している間に彼女が受付に呼ばれて立ち上がりました。


『これが、おうちで使う点滴です。

針はこちらで処理しますから、使用後お持ちください。

それから、これが、、、』


と、たくさんの荷物と指示を受け、彼女は病院を出ていきました。



帰り道、夕陽が眩しく美しかったので、
大浜海岸に車を少し停めることにしました。



暖かなオレンジ色の光に包まれながら、あの女性のことを想いました。



同じカテゴリー()の記事画像
猫工場長は全国行脚の旅に出ました。
火入れ
ストーブ解禁
新種、、、
噛まないで、、、その2
噛まないで、、、
同じカテゴリー()の記事
 猫工場長は全国行脚の旅に出ました。 (2016-11-28 11:06)
 火入れ (2016-01-09 23:33)
 ストーブ解禁 (2012-11-27 16:54)
 新種、、、 (2012-07-10 14:49)
 噛まないで、、、その2 (2012-06-23 09:04)
 噛まないで、、、 (2012-06-21 23:32)

Posted by FARO at 20:39│Comments(5)
この記事へのコメント

人も猫もそれぞれいろいろな生き方があるのですね・・・。
自分だったら受け止めきれないと思ってしまいます。

ちいちゃんのご飯、ソフィアと同じタイプのものです。
楽天とかのペットショップだと割安で買えると思います。
ちいちゃんも女性の猫さんもよくなってね☆
Posted by ソフィアパパ at 2011年02月01日 20:59

生き物と一緒に生活するって事は 大変です

人は言葉で訴える事が出来ますが 猫や犬

は出来ません小鳥もそうです 

そんな可愛い家族が病気で亡くなる事が

悲しくて 飼えません 今 私達が一番飼える環境に

なったんですが 飼わずにいます 過去

何回か悲しい別れを持った やまめ夫婦は

飼う事が出来ません
Posted by やまめ at 2011年02月01日 21:09

たんたんさん、きっと色々な思いされているから、その女性と猫ちゃんの事が気になるんでしょうね。

良くなって欲しいですね〜。

卵巣の手術後先生にホルモンの関係で太るかも知れません…と言われました。

ちいちゃんの異常な食欲、ホルモンの関係なんでしょうかね…
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2011年02月02日 00:03

ちいちゃん 大事に至ってなくて良かった。

口をきけないからよけいにかわいそうでいとしい。

ポンテも家で点滴をしようと注射セットを貰って帰ったけど嫌がって打たせてくれなかった。

病院では先生も看護師さんにも従順で手のかからない良い子ですね。

なんて言われて大人しく点滴だって検査だって受けてたのに。

我慢してたんだと思う。 結局半年以上毎日点滴に通ったことを思い出しました。 

休みの日も通わせてくれた病院もいまだに前を通るのが胸がいたい。

ちいちゃん可愛がってあげてね。
Posted by 森田ママ at 2011年02月02日 09:21

****ソフィアパパさん****
本当に、、、

病気になってみないと、健康で過ごしていることがいかに幸せであるか、見つめることがないですからね、、、

ご飯は、あびさんが昔教えてくれたサイトから買っていました。

今度はちぃちゃんに、買ってやらなくちゃ、、、


***やまめさん***

いつかはかならずさよならが来るのはわかっていても、縁とは不思議なものですね。

ちぃちゃんを寄越してくれて、カンジには感謝しています。

悲しみを逃がしてくれました。

もう飼わない!

と言っても、向こうからお願いしますって言われると、拒めないです、、、(笑)

***われもこうさん***

良性の腫瘍であったらいいのに、、、

なんて見ず知らずの猫に思いを馳せちゃったりして、、、

ちぃちゃん、ホルモンバランス崩れているんでしょうね!
頑張って更年期障害を乗り越えて欲しいです。


****森田ママさん****

ポンテ、晩年はそんなだったんだね?

隣の診察室には、足がおかしいというわんちゃんが、本当にオドオドしながら診察を受けていました。

みんな病院では頑張っているんだなぁと想いました。
Posted by たんたん at 2011年02月02日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西伊豆の夕陽に包まれて、、、
    コメント(5)