2014年12月16日
アクシデント続出でしたが、4ヶ月ぶりの吹きガラス体験
1日に火入れしたのに、ガスがなく中断、、、
3日に気を取り直して買えるサイズのガスを買い、
再度火入れ。
先週月曜日から、仕事を再開しておりました。
ところが、13日の朝、バイトに向かったはずの主人が
バタバタと音を立てて帰宅。
「灯油、空だ!((((;゚Д゚)))))))」
マジで?
またやっちまった!(@_@)
普段は、毎週月曜日に、灯油が自動的に配達されるのですが、
今回は久しぶりで、残量をチェックするのも、注文するのも
すっかり忘れていました!
慌てて、ポリ缶の灯油をタンクに入れ、主人は混入した
エア抜きしたりしたのですが、溶解炉だけでなく、
焼き戻しの窯の燃焼もおかしくなり、、、

こんな日に限って、吹きガラス体験の予約が入っていて、
お客様にはお詫びして、ショップのグラスで好きなものを選んでいただき
プレゼントして許していただきました、、、T^T
とても優しいお客様で、私たちに一言も文句を言わず、
「かえって悪かったです、、、」
と、恐縮されながら、グラスをお持ち帰りになりました。
本当に申し訳なかったです、、、
それで、いろいろ不具合の原因を探ったのですが、電磁ポンプの
ロックナットが割れているのを見つけ、そこかもしれないと
注文したところで、なぜか調子が戻り、また仕事が出来るように
なりました。
ホ、、、
2日無駄にしましたが、今日は4ヶ月ぶりの吹きガラス体験のお客様。

ご夫婦でしたが、奥様は、妊娠7ヶ月ほどかな?
お腹が丸く膨らんでいましたが、難なく楽しんでグラスを吹いて
いらっしゃいました。

お二人が済んで、もうお昼近かったので、今作った作品がどのように
冷まされているかお見せしたり、溶解炉の解説をしたりしました。
FAROの体験は、いつもこんな風にゆっくり。
折角、遠くからお越しいただいたのですから、西伊豆のこと
よ〜く記憶に残してもらえたら良いなと思うのです。

嵐のようになった午後、工場長は窓辺で黄昏てました。
いや、ただ私がご飯くれるの待ってるだけだと思いますがー( ̄(工) ̄)
ということで、吹きガラス体験も、オーダー品のご依頼も
承っております。
年末年始もおりますので、お問い合わせください。
3日に気を取り直して買えるサイズのガスを買い、
再度火入れ。
先週月曜日から、仕事を再開しておりました。
ところが、13日の朝、バイトに向かったはずの主人が
バタバタと音を立てて帰宅。
「灯油、空だ!((((;゚Д゚)))))))」
マジで?
またやっちまった!(@_@)
普段は、毎週月曜日に、灯油が自動的に配達されるのですが、
今回は久しぶりで、残量をチェックするのも、注文するのも
すっかり忘れていました!
慌てて、ポリ缶の灯油をタンクに入れ、主人は混入した
エア抜きしたりしたのですが、溶解炉だけでなく、
焼き戻しの窯の燃焼もおかしくなり、、、

こんな日に限って、吹きガラス体験の予約が入っていて、
お客様にはお詫びして、ショップのグラスで好きなものを選んでいただき
プレゼントして許していただきました、、、T^T
とても優しいお客様で、私たちに一言も文句を言わず、
「かえって悪かったです、、、」
と、恐縮されながら、グラスをお持ち帰りになりました。
本当に申し訳なかったです、、、
それで、いろいろ不具合の原因を探ったのですが、電磁ポンプの
ロックナットが割れているのを見つけ、そこかもしれないと
注文したところで、なぜか調子が戻り、また仕事が出来るように
なりました。
ホ、、、
2日無駄にしましたが、今日は4ヶ月ぶりの吹きガラス体験のお客様。

ご夫婦でしたが、奥様は、妊娠7ヶ月ほどかな?
お腹が丸く膨らんでいましたが、難なく楽しんでグラスを吹いて
いらっしゃいました。

お二人が済んで、もうお昼近かったので、今作った作品がどのように
冷まされているかお見せしたり、溶解炉の解説をしたりしました。
FAROの体験は、いつもこんな風にゆっくり。
折角、遠くからお越しいただいたのですから、西伊豆のこと
よ〜く記憶に残してもらえたら良いなと思うのです。

嵐のようになった午後、工場長は窓辺で黄昏てました。
いや、ただ私がご飯くれるの待ってるだけだと思いますがー( ̄(工) ̄)
ということで、吹きガラス体験も、オーダー品のご依頼も
承っております。
年末年始もおりますので、お問い合わせください。