2013年07月03日
2013.6.29 フェルケール博物館さんでのキャンドルナイト・その2
その1
ということで、暗くなり始めた19時ごろ、予定よりも早めに
点灯作業を始めました。
やまめさんとやまめママさんもお越しくださいました。
ありがとうございました。

中庭に入ることができるのは、我々作家の会メンバーと
博物館の職員のみです。
中庭は、奥の滝の水が石畳に流れる構造になっている水辺なので、
長靴がないと入れません。
結果、残念なことに、お客様はガラス越しに写真を撮るしかないのですが、
館内の照明に悩まされながらも、夢中で写真を撮っていました。
次にもし開催するとしたら、どこか1か所でも窓を開放して、
お客様がフィルターなしに直接写真が撮れるコーナーが
あると良いですね!と提案してみました。

清水の街並み???笑

鹿住さんの新作は、こんな風になりましたよ!



開始と同時に、お客様がどっと押し寄せて、見上げるとたくさんの
影がいっぱいで驚きました。
キャンドルの周りをウロウロしていると邪魔だと思ったので、
客足が少し引けてから、私も撮影に入りました。

富士山の頂上付近。


太陽の横に移動した雲シリーズ。

山頂の向こうに、点々と雲シリーズが置かれているの、
わかりますか?





水辺に浮かぶキャンドルは、本当に幻想的です。

様々なキャンドルホルダーで、山頂は構成されています。

太陽はこんな感じ。
元々は光が伸びているようなデザインでしたが、上から下から眺めて
そのたびに、メンバーが灯りを持って移動して、美しく見えるように
置き換えていました。
それはまさに、パフォーマンスアートですよね?
つづく、、、
ということで、暗くなり始めた19時ごろ、予定よりも早めに
点灯作業を始めました。
やまめさんとやまめママさんもお越しくださいました。
ありがとうございました。

中庭に入ることができるのは、我々作家の会メンバーと
博物館の職員のみです。
中庭は、奥の滝の水が石畳に流れる構造になっている水辺なので、
長靴がないと入れません。
結果、残念なことに、お客様はガラス越しに写真を撮るしかないのですが、
館内の照明に悩まされながらも、夢中で写真を撮っていました。
次にもし開催するとしたら、どこか1か所でも窓を開放して、
お客様がフィルターなしに直接写真が撮れるコーナーが
あると良いですね!と提案してみました。

清水の街並み???笑

鹿住さんの新作は、こんな風になりましたよ!



開始と同時に、お客様がどっと押し寄せて、見上げるとたくさんの
影がいっぱいで驚きました。
キャンドルの周りをウロウロしていると邪魔だと思ったので、
客足が少し引けてから、私も撮影に入りました。

富士山の頂上付近。


太陽の横に移動した雲シリーズ。

山頂の向こうに、点々と雲シリーズが置かれているの、
わかりますか?





水辺に浮かぶキャンドルは、本当に幻想的です。

様々なキャンドルホルダーで、山頂は構成されています。

太陽はこんな感じ。
元々は光が伸びているようなデザインでしたが、上から下から眺めて
そのたびに、メンバーが灯りを持って移動して、美しく見えるように
置き換えていました。
それはまさに、パフォーマンスアートですよね?
つづく、、、
西伊豆ガラス作家展終了いたしました
「西伊豆ガラス作家展」始まっています
27日から三島で「西伊豆ガラス作家展」
アトレ吉祥寺「Nippon Department Store」さんに来ました
6月15日から、吉祥寺で「西伊豆ガラス展」
7月27日から、みしまプラザホテルさんで西伊豆ガラス作家展
「西伊豆ガラス作家展」始まっています
27日から三島で「西伊豆ガラス作家展」
アトレ吉祥寺「Nippon Department Store」さんに来ました
6月15日から、吉祥寺で「西伊豆ガラス展」
7月27日から、みしまプラザホテルさんで西伊豆ガラス作家展
Posted by FARO at 08:10│Comments(2)
│西伊豆ガラス作家の会の仕事
この記事へのコメント
たんたんさん
どれもテーマーがあって それなりに考えられて並べているんですね
1つ1つが私のカメラでは写りません 全体的に あれが太陽 ああ
あれは三保の松原だ ぐらいにしか分からなかったです
それでいいのかも
1つ1つ作家さんは気持ちを込めて作られたんですね
楽しませていただきました ありがとうございます
どれもテーマーがあって それなりに考えられて並べているんですね
1つ1つが私のカメラでは写りません 全体的に あれが太陽 ああ
あれは三保の松原だ ぐらいにしか分からなかったです
それでいいのかも
1つ1つ作家さんは気持ちを込めて作られたんですね
楽しませていただきました ありがとうございます
Posted by やまめ
at 2013年07月03日 08:30

***やまめさん***
そうなんです。
それぞれが一つの作品なんです。
そのことを、皆がわかっていて、尊重し合っているので、
誰かの作品を、よりよく見える場所に動かしてあげるんです。
相乗効果で、本人が気付かない使い方が見えてきたり、、、
私たちもとっても楽しかったです。
「その3」も、またアップします。
お楽しみに~
そうなんです。
それぞれが一つの作品なんです。
そのことを、皆がわかっていて、尊重し合っているので、
誰かの作品を、よりよく見える場所に動かしてあげるんです。
相乗効果で、本人が気付かない使い方が見えてきたり、、、
私たちもとっても楽しかったです。
「その3」も、またアップします。
お楽しみに~
Posted by FARO
at 2013年07月03日 08:37
