2011年11月01日
スライドレクチャー終わりました

ずっと準備してきた、スライドレクチャー、
NPO賀茂地区生涯大学葵学園
第13回講座『ガラスと共に歩む』
が、今日終わりました。
数日前からまたまた風邪をひき、ひどい声での講義でした。
昨日病院へ行って薬をもらってきて、声だけは何とか出るようになりました。
お昼ご飯の後で、船を漕ぐ受講生も少なくありませんでしたが、聞いていてくださった方々は、楽しかったとおっしゃってくだり、ホッとしました。
講義の後は、黄金崎クリスタルパークさんへ移動して、世界の現代ガラスの作品群を説明しながら、皆さんに鑑賞の仕方や、美術館としての価値を理解していただきました。
私がどうして西伊豆に来たのか?
ガラスを続ける上で、苦労していることや、考え方。
最近は経営上の理由から、続けることに限界を感じていることも話した上で、もしも廃業しても、そもそもが西伊豆を愛して来たのだから、全く違う仕事に就くことになっても、幸せに暮らせると思っていることまで話しました。
後半は、ヴェネツイアでの体験のお話を盛り込んだので、皆さんは笑いながら唸りながら、嬉しそうに聞いていてくださいました。
下田方面の方が主だったので、ガラス文化を進めている西伊豆のことも新鮮に感じていただけたと思います。
この模様は、下田有線テレビ放送さんが、オンエアするそうです。
下田、南伊豆方面のみなさん、要チェックです!(≧▼≦)
とりあえず、大仕事が終わってホッとしました。
風邪を治さなきゃ、、、(T_T)
Posted by FARO at
16:57
│Comments(4)