嬉しい再会
今日は「西豆を体験しよう」と題して、
毎年行われている、中学生の総合学習「西豆学」の
授業の一環で、松崎中学の2年生4名が
ファロへ吹きガラス体験に来てくれました。
かわいい女の子が入ってきました。
しばらく様子を見ていたのですが、なんだか彼女たちに
会ったことがある気がします。
「前に来たことある?」
とたずねたら、
「ハイ!保育園の時に、この3人はここで
ガラスを吹いたことがあります!」
と、うれしそうに答えてくれました。
ああ、卒園記念で吹いたのだから、8年ぶりだね!
よく覚えていてくれたね~と、盛り上がりました。
「私、青い一輪差し作ったんだ、、、」
「私は、この色のコップ!」
「私の妹は、この色のコップでした!」
と、はしゃぎながら教えてくれました。
そうして、今でも割らないで持っていてくれていると
教えてもらい、本当にうれしく思いました。
楽しくガラスを吹いてもらい、設備の説明をしました。
そして、
どうして私たちがこの西伊豆を選んだのか?
どうして西伊豆にガラスなのか?
ガラス工房が増えたのはどうしてか?
など、保育園の時には話せなかったことを、
大きくなった彼女たちに話して聞かせると、
本当に納得して更にいろんな質問が飛びました。
うち一人は、同じ保育園に通った私の息子も
覚えていてくれて、ブログも読んできてくれたそうです。
清々しい風が、心を通り過ぎて行った気がしました。
嬉しい午後の時間でした。
関連記事