実家から帰った翌日でしたが、
ドリンク剤を注入後
西伊豆元気製作所プレゼンツ
「かも風鈴祭り」の準備に出かけました。
いつも夕方には人通りのほとんどないこの商店街。
でも、今日は違います。
たった1日ですが、賑やかな夜に変わるはず。
6人ほどしかいないメンバーで、果たしてやれるのだろうかと
初めは心配でした。
動ける時に、動けるメンバーが入れ替わり立ち替わり
できることをやっていきました。
手分けして、近隣の方にお願いして回り、
駐車場を貸していただきました。
道路を封鎖する関係上、その地区の方にはご迷惑を
おかけしたのですが、私が話に行ったお宅で、
「楽しみにしているよ。がんばってね。」と思いがけず
声をかけられ、とてもうれしかったです。
清ちゃんも、他のお宅でそう言われたそうです。
特に代表の清ちゃんは、道路許可証をもらう書類作りに
大変苦労していました。
駐車場を貸してもらうのに、3回も挨拶に行ったそうです。
本当に大変だったと思います。
メンバーみんなが、一つにならないとできないことでした。
手前では、こがね市さん達の食べ物屋さんコーナー
屋根のある駐車場は、
特設ガラス販売所に変身
「GGG」の生島さん御夫妻の作品、
「光箱」の辻さん御夫妻の作品、
そしてお父ちゃんと私の「FARO」の作品が並びました。
皆さんが軽い気持ちでお求めになれるよう、
アウトレット品を多く持ってきます。
この日を楽しみにしてくださっているファンもいるんですよ!
隣は、
黄金崎クリスタルパークさんの体験コーナー
「ジェルキャンドル制作体験」
キラキラ、かわいいもの好きの女子に大人気で
黒山の人だかりになっていました。
yu-miさんちのおねえちゃんも、ガラス細工の入った
かわいいキャンドルを仕上げていましたよ。
L字に封鎖したもう一方の通りは、
ゲームコーナー
こちらも、夜になるにつれて、どんどん人が集まりだし
すごい熱気でした。
全品100円です。
だんだん、くじ引きなんか100円で2回、100円で3回、
最後は
持ってけドロボー状態でした。
金魚すくいは、
鈴木理髪店さんとアサカファームさん
が協力してくださいました。
お菓子釣り〜
100円以上のお菓子もたくさんで、人気でした。
松崎の
紫苑さんにお願いして、クッキーの詰め合わせも
入れました。
おまけをしてくださったので、
とても100円に見えない
詰め合わせになっていました。
ありがとうございます〜
ヨーヨー釣りも人気。
当初、西伊豆元気製作所のメンバーでは足りなかったので
tata38さん一家も総出で、
それぞれコーナーを手伝ってくださいました。
家の
お兄ちゃんも、スーパーボールすくいの担当に。
とってもイキイキして、嬉そうにお店屋さんごっこを
楽しんでいました。
そのほか、綿菓子を担当してくれた
daipapaさんや
厚司さん、
警備やくじ引きコーナーを担当してくれた、
西いずラさん
繁君や諭君や夕焼け王子それから
トミー君。
他にも
山口板金さんや、
伊豆屋さんもお手伝いくださいました。
はぎやま商店さんにはご協力と電気をいただきました。
会場傍の山本さんには、偶然土肥金山で出会った時
「楽しみにしてるからね〜がんばってね。
電気が足りないようだったら、
家から引いて使っていいからね!」と、
言っていただき、本当にありがたかったです。
そのほか書ききれない、助っ人さんがまだいらっしゃるかも
しれません。
みなさん、本当にありがとうございました。
素敵な夕陽も落ちて行きました。
始める前の不安はどこへやら、本当にたくさんの方が
お越しくださって、大成功でした。
それは、たくさんの方のお力添えの上での成功です。
「西伊豆を元気にしたい。」
その想いだけがモヤモヤしていた西伊豆元気製作所の
面々でしたが、ひとつの形を見せて貰った気がします。
感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさん、本当にありがとうございました。